takedajs ログ

備考録

郵便が来たらLINE BOTに通知される仕組みを作成

自宅の郵便ポストに届いたものを確認するために、外出して帰ってくる度にポストを開けて確認するのが習慣になっていました。
毎回確認が面倒だったので、郵便がポストに届いたらLINE BOTに通知される仕組みを作成しました。

AWS Lambdaのコードを書く必要があり少しハードルはありますが、エンジニアの方でなくても作成できると思うので、ぜひチャレンジしてみてください!

作成したもの

・郵便ポストに設置前の状態で動画を撮影しています。
・実際は郵便ポストの投函口に動画にある磁気センサーを取り付けています。
・投函口が開いたら磁気センサーが反応し、LINE BOTに通知されます。

通知までの流れ

f:id:takedajs:20210808155907p:plain

準備

① IoT機器購入 (約1万円)

IoT 体験キット 〜磁気センサー〜 - IoTデバイス通販 - SORACOM (ソラコム) IoTストア

※ 通信料として月約100円ほどかかります。

② ポストに「チラシの無断投函お断りステッカー」を貼る

これをポストに貼っておくと不必要なチラシの数がほぼ0になります。
貼らないと投稿される度に通知が来るのでマストでやっておいた方がいいです。
以下のようなステッカーを買うでも良いですが、僕は同じようなものをパワポでさくっと作成して、ポストにマスキングテープで貼り付けてます。

Amazon.co.jp : チラシの無断投函お断りステッカー

実装方法

以下、参考にした記事や実際に実装したコードです。
ここに記述しているページを見れば、実装のイメージがつきます。

SORACOM側設定で参考にした記事

IoTでドアの開閉モニタリング - SORACOM (ソラコム) IoT DIY レシピ

Getting Started: AWS Lambda を実行し Slack へ通知する | SORACOM Funk | SORACOM Users

LINE BOT作成で参考にした記事

Messaging APIを始めよう | LINE Developers

AWS Lambdaで実装したコード

https://github.com/takedajs/postbox_line_bot/blob/main/index.js

感想

初めてIoT機器を使ってBOTを作成しましたが、SORACOMのサイトにかなり丁寧に手順などが書いてあるので、 大きく詰まるところはありませんでした。IoT機器を使って何かを作るのは、予想通り楽しかったです!

今後としては、LINE BOTに「郵便取ったー!」と返信すると、LINE BOTを友だち登録してる人に 「〜さんが取ってくれました!」とメッセージを送ってくれる機能を作成する予定です。

参考文献

家のポストに荷物が投函されたらSlackに通知が来るIoTやってみた - Qiita

郵便がポストに届いたらメールで通知がくるようにした - Qiita