takedajs ログ

備考録

仕事をつくる―私の履歴書

安藤忠雄 仕事をつくる―私の履歴書

安藤忠雄 仕事をつくる―私の履歴書

TVで安藤さんを見かけることがあり、凄い建築家の方であることは知っていました。
何か得れるものはないかと思い、本書を読みました。

安藤さんのことが分かるエピソードの一つがあります。

働きながら、勉強しよう。私はそう決心した。が、何をどう勉強すれば良いのかが分からない。
大学の建築学科に進んだ友人に頼み、授業で使う専門書を何冊も買った。その教科書を読もう。
読んで読んで、読みまくろう。友人たちが4年かけて理解するのを1年で読破しよう。
読むだけでは理解できないことも分かりながら、朝起きてから寝るまでひたすら本に向かった。
それが最良の方法だったのか、今でも分からない。それでも意地と気力で1年間やり遂げた。

経済的な事情や学力の問題があり大学には進学できず、独学で勉強したそうです。
1年もただひたすら教科書を読む生活は、自分ができるかと言ったら、無理だと思いました。

つらかったのは、同じ立場で語り合う友人も、導いてくれる先生もいないことだった。
不安と孤独。何とか気を紛らわそうと、また本に熱中した。

不安と孤独の日々は辛かっただろうなと感じました。
今なら自分も使っているStudyplus(スタディプラス) - 勉強が楽しく続くSNSがあるので、
少しはましになるだろうと思います。

気力、集中力、目的意識。強い思いを持つことが、自らに課したハードルを越えさせる。

気力、集中力も大事ですが、
一番大事なのは目的意識や目標だと思います。

私は自分が将来どうなりたいか、どうすればそうなれるかを考え、自分に言い聞かせます。
毎日風呂に入るときに、10回自分に言い聞かせます。
今は、来年の入社する会社で「入社半年で新人賞、1年目でMVPを取る」です。
自分に自己暗示をかけてると、目標達成するために考え行動するようになります。
行動したさいに辛いことがあっても、目標のために頑張ることができます。

当時、安藤さんが不安と孤独のなか独学で頑張ることができたのも、
「必ず建築家になる!!」という凄まじい目標意識があったからではないかと思いました。

最後に気になった二つの言葉を。

現在のどん底の日本社会再生のカギは、この子どもたちの野生をいかにして取り戻せるかにかかっているだろう。
そのために必要なのは、甘えた「ゆとり」などというものではない。不安と隣合わせの、
本当の意味での自由な時間と場所を与えることだ。 
私の事務所では入ったばかりの若いスタッフでも、いきなり海外出張に行かせて「一人で全部やってみろ」と突き放す。
緊張感に包まれた中での外国での様々な体験が、社会を生きていく上で大きな糧となり、その人間を強くするからだ。

コンペは建築家にとって真剣勝負だから、競争者の優れた案を見ると、力量の差を思い知らされ、恐ろしい。
正解は一つではないが、明らかな優劣は致し方ない。現実を突きつけられ、負けからまた学ぶ。
しかし、そういった不安と緊張感の中でしか生まれない創造力がある。挑戦しなければ、向上は望めない。

自分がやっていることが正しいのか不安や孤独になることがありますが、
自分の目標に向かって頑張るためのエネルギーをもらえる本でした。